お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

28

【ゼロから】第1回(全4回) RubyとVue.jsでECサイトを考えながら構築する【作る】

RubyでECサイトをゼロから設計、DB設計からフロントの基礎知識までしっかり身につけます

Organizing : 株式会社X-HACK

Hashtag :#xhandson
Registration info

エンジニア枠

1000(Pay at the door)

Standard (Lottery Finished)
25/35

学生枠

500(Pay at the door)

Standard (Lottery Finished)
2/3

見学枠

Free

Standard (Lottery Finished)
3/3

Description

ご注意

  • 全4回で完結する、シリーズでのハンズオンです

懇親会があります

開催の予定

開催日 回数 内容
10/28 13:00 第一回 基本設計(データベース、API、画面)
11/18 13:00 第二回 管理画面、商品一覧
11/25 13:00 第三回 ログイン、カート
12/09 13:00 第四回 決済システム、総評

一回で全てECサイトを構築することはできません
4回全て出ていただくのが一番良いです
要望が大きければ、補習講座の開設も考えています

※カリキュラムはブラッシュアップをしているところなので、予告なく変更される場合があります。 ご了承ください

チームごとに設計を考えて頂きます

設計をチーム別にレビューしあいながら、進めて行きます
他の人の設計の仕方や考え方に触れる良い機会にしてください

私自身も、皆様の意見を聞きたいです

タイムテーブル

内容 時間(目安)
開場、受付開始 12:45-13:10
登壇者の自己紹介 13:10-13:15
ワークショップの趣旨説明 13:15-13:25
参加者の自己紹介 各テーブルごと 13:25-13:35
これから作るものの説明 13:35-13:50
ワイヤーフレームの作成 - 40分 13:50-14:30
10分休憩 14:30-14:40
データベース設計 - 50分 14:40-15:30
必要なAPIを洗い出す - 50分 15:30-16:20
懇親会準備 16:20-16:30
懇親会 16:30-17:10
閉会、片付け 17:10-17:30

このイベントで「取り上げない」こと

重要なことは、やらないことを決めることです。

このイベントではとてもシンプルに設計をして、最低限の機能を備えたサービスを最速で完成させることを目指します。 WebPackやRailsなど便利なツールやフレームワークはたくさんありますが、初心者にとってはかえって重荷です。

どんどん機能を追加していくと、それらのフレームワークが強力なサポートをしてくれることは事実です。 ですが、初めての方にとってはそれらを利用することは、情報過多気味で消化するのに時間がかかり好ましくありません。

簡単とシンプルは違います。
シンプルに作ることを目標にし、「簡単だけど複雑な物」はこのイベントでは取り上げません。

※重要※ 途中から参加してもついていけない可能性があります、あらかじめご了承ください

RubyとVue.jsを用いたシンプルなwebサービスの構築手法を学びます

第一回は、開発環境の構築をした後、実際の商品を登録する画面と、商品一覧を表示する画面を実装します

最近のweb開発のトレンドを交えながら、ゼロからデータベースを設計し、機能を作り込んで行きます
まずは可能な限りシンプルなものを作り、少しずつ機能を追加していくことで、無理なくウェブの開発に必要な知識を蓄えて行きます

プログラミングの基礎知識はもちろんですが、データベースの設計のノウハウも身につくワークショップです

持ち物

ノートパソコン

必要な知識

プログラミングの基礎的な知識がある方が望ましいですが、エンジニアがどうやってデータベースの設計などをしてWebサービスを作っているのか興味がある方や学生の方もご参加頂けます

ツール、フレームワーク

  • github
  • cloud9
  • ruby(2.4)
  • ActiveRecord
  • postgreSQL
  • TypeScript
  • Vue.js

開発方針

フロントエンドとバックエンドの開発を切り分けるため、 RubyではAPIの提供と、バックエンド側の管理画面を担当させ、 フロントエンドは、Vew.jsを使ってAPIで連携して開発します

サーバーはherokuを利用し、DBはpostgreSQLを想定しています 画像などのリソースはs3にアップする想定です

参考資料

http://gihyo.jp/dev/serial/01/vuejs

要件

  1. 売り物はTシャツ、種類は10種類程度
  2. Tシャツにはサイズと色のバリエーションがある
  3. ユーザーはemailとpasswordでログインできる
  4. ユーザーはカートに商品を追加できる
  5. ユーザーは商品のサイズ、価格、色で検索ができる
  6. 管理者は管理画面から商品の登録、更新、削除ができる
  7. シーズンの変わり目でセールを予定している
  8. 決済手段は銀行振込
  9. 注文を受けたら出荷をするので、注文確定済みの商品一覧を出力したい

slack

https://join.slack.com/t/ruby-vuejs-ec/shared_invite/enQtNDY3MTM3MzQwNjc5LTJmMDBlODZiNmQ1NGVkNTE3MDdiZTVhN2RhNjczMGE3MDVlYmI1YzcxYmY2YTlkMTk3OTVkMmU2YjJhODI5NmY

Presenter

mtdsnsk mtdsnsk

Feed

matsuda shinsuke

matsuda shinsukeさんが資料をアップしました。

10/28/2018 13:34

matsuda shinsuke

matsuda shinsuke wrote a comment.

2018/10/23 19:37

参考資料なので、元々の記事の内容については直接この講座で取り上げる訳ではないので、あくまで参考としてください・・・

わたさん

わたさん wrote a comment.

2018/10/17 17:25

あと子コンポーネントですがVue.component と記載されていていますが、jsfiddle だと Vue.extendとなっているところも気になります。

わたさん

わたさん wrote a comment.

2018/10/17 17:09

子コンポーネントから親コンポーネント のサンプル資料が、間違ってる? components: [ { ]これが抜けてる?気がします。

わたさん

わたさん wrote a comment.

2018/10/17 17:06

前回の勉強会ありがとうございました。まつださんがあげてくれた資料なんですが。 http://gihyo.jp/dev/serial/01/vuejs/0003 についてなんですが。

matsuda shinsuke

matsuda shinsukeさんが資料をアップしました。

10/15/2018 21:47

matsuda shinsuke

matsuda shinsuke published 【ゼロから】第1回(全4回) RubyとVue.jsでECサイトを考えながら構築する【作る】.

10/03/2018 23:36

【ゼロからシリーズ】第一回・RubyとVue.jsでECサイトを考えながら構築する【作る】 を公開しました!

Group

X-HACK東京

プログラミングの楽しさを知ってもらい、世の中のエンジニア人口を増やすために日々奮闘中!

Number of events 438

Members 2377

Ended

2018/10/28(Sun)

13:00
17:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/10/03(Wed) 23:36 〜
2018/10/28(Sun) 17:00

Location

Impact HUB Tokyo (会議室WHITE)

東京都目黒区目黒2丁目11−3

Organizer

Attendees(30)

Hmym

Hmym

【ゼロからシリーズ】第一回・RubyとVue.jsでECサイトを考えながら構築する【作る】に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

【ゼロからシリーズ】第一回・RubyとVue.jsでECサイトを考えながら構築する【作る】 に参加を申し込みました!

kuni-s

kuni-s

【ゼロから】第1回(全4回) RubyとVue.jsでECサイトを考えながら構築する【作る】に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

【ゼロからシリーズ】第一回・RubyとVue.jsでECサイトを考えながら構築する【作る】 に参加を申し込みました!

ayamon093

ayamon093

【ゼロからシリーズ】第一回・RubyとVue.jsでECサイトを考えながら構築する【作る】に参加を申し込みました!

YujiAriyasu

YujiAriyasu

【ゼロから】第1回(全4回) RubyとVue.jsでECサイトを考えながら構築する【作る】 に参加を申し込みました!

kono

kono

【ゼロからシリーズ】第一回・RubyとVue.jsでECサイトを考えながら構築する【作る】に参加を申し込みました!

masa

masa

【ゼロからシリーズ】第一回・RubyとVue.jsでECサイトを考えながら構築する【作る】に参加を申し込みました!

mf

mf

【ゼロからシリーズ】第一回・RubyとVue.jsでECサイトを考えながら構築する【作る】に参加を申し込みました!

matsuda shinsuke

matsuda shinsuke

【ゼロからシリーズ】第一回・RubyとVue.jsでECサイトを考えながら構築する【作る】に参加を申し込みました!

Attendees (30)

Canceled (39)