Jan
16
【開催場所変更:目黒駅西口&増員!】Rubyでスクレイピングを体験しよう!【初心者大歓迎】
プログラミング初心者歓迎!自動でデータを収集出来るので様々な応用ができます
Organizing : 株式会社X-HACK
Registration info |
参加枠 ¥2000(Pay at the door)
FCFS
参加したいけど行けない枠 Free
FCFS
|
---|
Description
会場が変更になりました
本日19:45から開催予定の「Rubyでスクレイピングを体験しよう!」について、会場が変更になりましたのでおしらせします。
変更後会場: 東京都目黒区目黒1-4-8 ニュー目黒ビル7階 (目黒駅から徒歩3分程度)
グーグルマップ: https://goo.gl/maps/Bi2hsW742WD2
資料
https://paper.dropbox.com/doc/Ruby--AUCcc4WThepYZsrM3zrvk4~BAg-9187zpyyGMc8aTvaRBifX
このイベントで出来るようになること
- 少しのコードとちょっとした工夫で、Webサイトから自動でデータ収集ができるようになります
- Rubyの基礎構文が理解できるようになります
スクレイピングとは?
ウェブサイトのHTMLから必要なデータを取得すること
上記を行うプログラムをスクレイパと呼ぶ
やること
- Rubyとは?
- HTMLの文書構造の解説
- Rubyの環境構築
- スクレイピングに必要なライブラリのインストール
- スクレイピングをしてみる
- コードの解説
- セレクタの解説
対象
- プログラミング初心者向けです^^
- プログラミングってなんだろう?という方でも興味さえあれば参加可能です!
- どなたでもOKですが、PCと電源ケーブルをご持参ください
- 最低限のキーボード操作ができる方が対象です
参考資料など
やらないこと
最低限の文法の解説はしますが、Rubyの文法の細かい話は省きます
まずは、体験し「なんとなく分かる!」からスクレーピングの達成感を一緒に味わいましょう!
設備
- ノートパソコンは各自ご用意ください
- 必要な方はパソコンの充電器もご持参ください
- 電源タップ、wifiがご利用頂けます
下記のコードの意味を完全に理解できることを目指します
require 'nokogiri' require 'open-uri' url = 'https://qiita.com/search?q=ruby' charset = nil html = open(url) do |f| charset = f.charset f.read end doc = Nokogiri::HTML.parse(html, nil, charset) doc.xpath('//h1[@class="searchResult_itemTitle"]').each do |node| p node.css('a').inner_text end
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.