Feb
21
LINE BOTを作ろう【プログラミング体験ワークショップ】
プログラミング初心者向け。簡単なWEBサービスを0から作って公開までをハンズオン形式で実施します。
Organizing : 株式会社X-HACK
Registration info |
一般参加 ¥3000(Pay at the door)
FCFS
参加したいけど行けない枠 Free
FCFS
|
---|
Description
本日の資料
リポジトリ https://github.com/x-hack-git/line-messaging-api
codenvyの使い方 https://www.slideshare.net/smatsuda413/usercodenvy
事前準備のお願い
下記のアカウントの取得を済ませておくと、当日大変スムーズです。
みなさま、ご理解、ご協力のほど宜しくおねがしいます!!
- LINE Developersアカウント https://developers.line.me/ja/
- Herokuアカウント https://id.heroku.com/login
- codenvyアカウントhttps://codenvy.io/site/login
API (すぐ消します)
27ead50bf191622492856aae87f47ec1
お知らせ
学生枠を追加しました!会場で学生と分かるものがあれば、割引します。
(一般枠で申し込み済みの方も当日学生である旨を伝えて頂ければ問題ありません)
【初心者歓迎】LINE BOTを作ってみよう 【ハンズオン】
世の中に公開されている様々なAPIとLINE BOTを組み合わせて自分の手でサービスを作ってみましょう
Heroku Github codenvyなどのサービスを駆使し、驚くほど短かい時間でプログラミングの難所である初期設定を終わらせます
使用するプログラム言語は、初めての方でも扱いやすい、JavaScriptを使います。
事前知識は必要ありません!
今回作るもののイメージ
ハンズオンとは?
会場で講師が手順を一つ一つ解説しながら進める形式の勉強会です。
都度、不明点を確認しながら1ステップずつやっていくので、事前知識がほぼナシの状態でも参加できます。
LINE BOTとは?
LINEが提供しているAPI(Messaging API)を利用した、自動発言システムです。
今回は無料で利用できるプランで開発します。
詳しくはこちらを参照してください。
API レスポンス
{"coord":{"lon":135.5,"lat":34.7},"weather":[{"id":803,"main":"Clouds","description":"broken clouds","icon":"04n"}],"base":"stations","main":{"temp":281.15,"pressure":1024,"humidity":49,"temp_min":281.15,"temp_max":281.15},"visibility":10000,"wind":{"speed":7.7,"deg":20},"clouds":{"all":75},"dt":1550748600,"sys":{"type":1,"id":7962,"message":0.0042,"country":"JP","sunrise":1550698636,"sunset":1550738787},"id":1853909,"name":"Osaka","cod":200}
設備
会場に電源、wifi完備してあります。
ノートPCは持ち込みになりますので、電源と一緒に持参してください。
対象者
- 大学生、社会人の方でプログラミングに興味のある方、勉強中の方
- 小中高校生も大歓迎(小学生は保護者引率をお願い致します)
- 基本的なPC操作ができる方(キーボード操作、ファイルの保存・削除くらいができればOK)
- ノートPCの持ち込みができる方
概要
持ち物
- ノートPC (必要な人はアダプターも一緒に)
- LINEのアカウント (LINEのAPIを使用するために必要になります)
- LINEアプリが入ったスマートフォン
場所
Impact Hub Tokyo 〒153-0063 東京都目黒区目黒2-11-3 印刷工場1階 目黒駅(JR,目黒線)から徒歩10分
主催者
株式会社X-HACK (https://x-hack.jp)
お問い合わせ
smatsuda@x-hack.jp
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.