Feb
19
【第2期・1回目】スピーチ・プレゼン力を上達させる2時間
スピーチ・プレゼン力を高めたい?ならここです!
Organizing : 株式会社X-HACK
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
興味ある・参加してみたい(需要調査用) Free
FCFS
|
---|
Description
スピーチ・プレゼン力は誰でも高められる。やる気と練習量が伴えば。
◆-----------------------------------------------------------------------◆
上手にプレゼンをしたいですか?
であればプレゼン資料に時間を割くのはもう辞めませんか?
聴衆が聴きたいのはあなたの言葉です。あなたの経験です。プレゼン資料ではありません。
あなたが本当に割くべき労力は、話す練習です。
◆-----------------------------------------------------------------------◆
この勉強会は、常日頃からプレゼンやスピーチ力を高めたいと思いつつも、今まで練習する機会がなかった人のための特訓会です。
プレゼン資料は一切使わず、あなたの言葉で、あなたの経験を語っていただきます。
話す力は、適切なフィードバックと練習を繰り返せば必ず向上させられます。 そのことをこの勉強会で実感していただき、人前で話す力をつけてご自身の自信をあげることが目標です。
この会について
有志で集まってスピーチ・プレゼンを練習する会です。 今回は1回目とのことで、事前にTwitterで応募いただいた方のみの参加に限定させていただきます。
主催者について
ファシリテートをするのは株式会社X-HACK所属の「豊田桃子」です。とあるスピーチクラブに5年間在籍しており、スピーチ・ファシリテート・フィードバックの仕方を学びました。
このスピーチクラブで学んだことは、「やる気があり、フィードバックを素直に次に生かし、繰り返し練習する人は、必ず話す力を向上できる」ということです。
エンジニアの世界は一見人前で話をする機会が少なそうにもかかわらず、「Lightning Talk」という面白い文化があります。初めてこの言葉を知った時はとても興味深いと思いました。
しかし、いくつものLTを見て思ったのは、ほとんどの人がプレゼン資料に集中しすぎて肝心の「伝え方」を意識していない、ということです。せっかく人前に出て話をする機会を得られたのに、伝えたいことが伝わりきれないのはとてももったいないと感じました。
さらにこうも思いました。
「少しのコツを知って練習を重ねれば、聴衆をあっと驚かせるプレゼンができるようになるだろう。私の経験が役に立つかもしれない。」
せっかく人前で話すなら、効果的な方法で、堂々と、話せるようになりたいですよね。
私はそのお手伝いを全力でしたいと思います。
全てのエンジニアがTEDトークの様なかっこいいLTを披露する世界を目指して
おまけ
Women Who CodeさんでLT(英語)をさせていただいた時の豊田
30回くらい練習しました
LeWagon Tokyo(コーディングブートキャンプ)でピッチ(英語)を披露している時の豊田
50回くらい練習しました
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.