Registration info |
SQLを書くのは初めてです Free
FCFS
SQL書いた事あります Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
概要
みんなで一緒に簡単なSQLを書いて、
SQLでのデータベース操作を基礎から学んでみよう!
(SQL コワクナイ)
基本情報技術者試験の対策としても、座学で学んだSQLを実際に手を動かして書いてみる事でより理解が深まると思います。
当日は主催者が用意した資料を元にお話をさせて頂きつつ、みんなで一緒にSQLを書きながら学んでいきます!
(Zoomを使います。カメラオンにして頂けると嬉しいです!!)
ちなみにブラウザ上のツールを使うので、事前の環境構築は不要です^^
今回はPostgresqlでのSQLを書くツールを使います。
対象者
- データベースについての前提知識がある方 (リレーショナルデータベースとは?/テーブル、カラム、レコードとは?)
上記についての説明は行いませんので、自信がない方は下記ページの内容を読んでおいて頂けると当日スムーズに進めて頂けると思います。
1.【初心者向け】データベースとは何か? わかりやすく簡単に意味を図解
https://26gram.com/what-is-database
2.【新人教育 資料】SQLへの道 〜DB編〜(見出し「テーブルとは」の内容までで大丈夫です)
https://qiita.com/devopsCoordinator/items/9b70e506150888e190be
※ なお、主催者も最近学び始めたピヨピヨエンジニアのため、質問はお手柔らかにお願いいたします。
(つよつよさんのフォローは大歓迎です!!)
※ スムーズに会を進行するため、時間内でフォローさせて頂く事が難しい内容については
勉強会後に主催者Twitter(@doiko_niki)あてに別途リプライでご質問頂けるようお願いする場合があります。
当日のゴール/学んで欲しいこと
- SQLで基本のデータベース操作(参照・挿入・更新・削除)を行えるようになる
- SQLでの代表的な構文の意味を理解できる
(全ての構文の操作を行うには時間が足りないので、代表的な構文の紹介だけでも時間内に可能な範囲で行えたらと思っています)
こんな人におすすめ
- SQL書いた事ない
- SQL書いた事あるけど、毎回コマンドをググってる
- DB操作した事ない
- フレームワークでDB操作してるけど、生のSQLは書けない
- Webエンジニアになりたい初学者の方
使用するツール・資料
- ツール
sqliteonline(ブラウザ上でDB作成・操作が行えます)
- 資料
目次は下記の予定です。
(実際の資料は「参加者への情報」欄にリンクを貼っております)
※ 2021.04.11追記 資料をQiita記事化しました!
https://qiita.com/doiko/items/0b4c5353dccd8497b0a8
- 今回使うデータベースを準備しよう(CREATE TABLE & INSERT)
- はじめてのSQL(全ての列を取得してみよう)
- SQLの基本ルール
- データ型とリテラル
- データの検索(SELECT)
- データの更新(UPDATE)
- データの削除(DELETE)
- データの追加(INSERT)
- データの絞り込み(WHERE)
- その他のよく使う構文(概要のみ説明 - DISTINCT、ORDER BY、GROUP BY、JOIN(内部結合・外部結合))
※ 時間内で可能なところまで
ハッシュタグ
#xhack勉強会 #勉強会ドリブン勉強法 で感想をツイートして頂けると嬉しいです!!
主催者
- どいこ
- 2020/03〜営業事務の正社員として勤務しながらプログラミングの勉強を始め、未経験からエンジニアへ
- 現在実務経験3ヶ月目(フリー)
- バックエンドエンジニア(Ruby on Rails)
- ベーシストとしても活動中。ベリーダンスもやってます
- https://twitter.com/doiko_niki
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.