Aug
28
【仮想ネットワーク構築からやる実践AWS】ECR + ECS でRailsアプリを動かしてみよう
DockerImageを使ってECSでRailsでサイトを公開してみよう!!
Organizing : 株式会社X-HACK
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
AWSアカウントが必須です
操作を誤ると無駄な料金がかかる可能性があるので注意
※最後に一緒に不要なサービスを停止しますが、アカウントに請求が発生しても責任は取れません
Amazon RDS / ロードバランサ / ECSで稼働しているサービス
などは、停止・削除をしないと料金がかかります
勉強会の時間のみの短時間利用でも数ドル程度かかります
対象者
AWSで万が一課金が発生しても、数十ドルくらいなら勉強代だと割り切れる方
AWSアカウント
事前にご準備ください
Docker Desktop install
事前にインストールしておいてください
https://docs.docker.com/desktop/
資料
https://www.notion.so/AWS-ECR-ECS-Rails-7b2fcbc04a4940ecb4668c7debac207b
Rails app リポジトリ
Dockerファイルなどは準備してあります https://github.com/xhackjp1/docker-rails-postgres
zoom開催
オンライン開催です。無料ですので、お気軽にご参加ください。
参加者同士で一緒に知見を共有し合う勉強会です。講義形式ではありません。
疑問点を一緒に相談しながら解決していきましょう。
講師について
X-HACK 代表 松田信介
勉強を始めたばかりなので、AWSについてあまり詳しいことはわかりません。
質問はお手柔らかに。
内容
- VPC、サブネット、セキュリティグループ、ルートテーブルなどをざくっと説明
- IAMユーザーを作る(10分)
- ネットワークを作る(50分)
- Dockerとは?
- ECR とは?ECRにイメージをpushしてみよう(公開したECRを使います)
- ECS とは?最小構成で動かしてみよう(Nginxだけ起動してみる)
- クラスター、サービス、タスクとは?
- RailsアプリをECSで稼働させてみよう
- お片付け
対象者
- AWSのサービス触ってみたい
- Rails はわからなくてもOK
- ECR/ECSの雰囲気を感じてみたい
必要なもの
- Githubのアカウント
- AWSアカウント
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.