Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
◆ 開催趣旨
「ビジネス・マーケティング関連の書籍の積読消化」
そろそろ本格的にビジネス・マーケティングについて学ぶ必要がある!だけど本を読む時間はなかなか取れない!
と言う忙しい現代社会のビジネスパーソンの皆様のために、
後回しにしがちな読書を強制的に実施できるよう、読書会を企画しました!!
参加ボタンを押したら、あなたは当日までに絶対に第一部まで読んで来るでしょう!!
活字に慣れてない人でも2時間あれば読めるはずです!!
◆ カメラはONで
読んだ内容を元に全員でディスカッションする読書会です、
相手が受け取る情報量を増やす&心理的に安心感を高めるため、カメラは「ON」でお願いします。
どうしても顔出しが嫌な人は、マスク・グラサンOKです!
◆ 課題図書
■「つい、買ってしまった! 」 高くてもお客が満足する値段の秘訣
本書では、価格戦略について「消費者の購買心理学」と「行動経済学」の観点から アプローチし、新しい価格設定の技法を解説します。お客は売り場で何をどう認識 して購買を決定するのか、その決定はいかに「不合理」かを、さまざまな実証データ や最新のリサーチをもとに明らかにしていきます。
すぐにディスカッションに入るので、事前に下記の読書範囲を読んでおいてください。
◆ 今回の読書範囲
1回のみの読書会のため、1冊まるまるが範囲です。
◆ 進め方
- いくつかのチームに分かれる
- チーム内でファシリテーターを一人決め、課題書籍の範囲内でそれぞれ気になったことを述べる(8min)
- チームの代表が8分で話した内容について要約を発表
- チーム以外のメンバー全体でディスカッション(8min)
をそれぞれの章ごとに実施します
◆ 持ち物
Kindle版 or 書籍版の「ファンベース ──支持され、愛され、長く売れ続けるために」 購入はこちら
◆ 主催者
松田信介 (株式会社PARKLoT 代表) 豊田桃子 (株式会社PARKLoT 取締役)
◆ 勉強会ドリブン勉強法
この勉強会は、「#勉強会ドリブン勉強法」をモットーに掲げています。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.