Registration info |
参加する ¥3000(Pay at the door)
FCFS
行きたいけど行けない(別日程希望) Free
FCFS
|
---|
Description
セミナー資料
出来上がるもの
LINEで動作するChatGPT3
QRコードを読み取ってお試しください
場所
◆渋谷駅 宮益坂口 徒歩6分
◆収容人数 20名着席可(スクール形式)
◆広さ30㎡
◆渋谷駅「ハチ公改札渋谷宮益坂口」より徒歩6分。
〒 150- 0002 東京都渋谷区渋谷2-9-1 AiiA ANNEXビル8F
JR山手線 渋谷駅 「ハチ公改札渋谷宮益坂口」 より徒歩6分
東京メトロ半蔵門線 表参道駅 「B3出口」 より徒歩7分
①JR渋谷駅ハチ公改札宮益坂口を出ます。
②宮益坂を上ると、青山通りとの交差点(宮益坂上)がございます。
③交差点を表参道方面へ渡り、青山通り沿いを直進します。
④一つ目の横断歩道で、青山通りの反対車線側に渡ります。
➄再び表参道方面に直進すると、右手に「AiiA ANNEXビル」がございます。
(東京育英日本語学院という表示がされています。)
※反対車線側に「AiiA Coporation」と表示された建物がありますが、当会議室とは別の建物ですのでご注意ください。
このイベントを通して得られる知識
- LINE botの作り方
- AWS Lambda の基本的な利用方法
- ChatGPTをAPIで利用する方法
使用する技術
- Node.js
- AWS Lambda
- LINE Messaging API
- OpenAI API
- ChatGPT
必ずご確認ください
参加対象(必須)
- AWSアカウントでIAMを作成できる方
- AWSアカウントの秘密鍵を安全に利用できる方
- 基本的なPC操作ができる方
- タッチタイピングができる方
- ネット環境に接続できるノートPCの持ち込みができる方(注意:会社のPCや共用のPCは非推奨です!!)
- Chromeブラウザを利用できる方
- LINEアプリが利用できる状態のスマートフォンをご利用されている方
あると良い知識(必須ではありません)
- コマンドラインの基礎的な操作
- Git操作
- 簡単なJavaScriptのコードの理解
60分ほどの事前学習をしておくとより深く講座の内容が理解できます
-
コマンドラインの操作に不安のある方へおすすめ
https://dotinstall.com/lessons/basic_unix_v2 -
JavaScriptの基礎知識がないかた
https://dotinstall.com/lessons/basic_javascript_v2 -
AWSアカウントの作成方法
下記のいずれかに興味をお持ちの方にオススメです
- LINE botを作りたい方
- Node.jsに興味のある方
- ChatGPTに興味のある方
- プログラミングを体験したい方
事前準備のお願い
下記のアカウントの取得を済ませておいてください!!
- LINE Developersアカウント https://developers.line.me/ja/
- OpenAI API アカウント https://openai.com/
- AWSアカウント
ハンズオンとは?
会場で講師が手順を一つ一つ解説しながら進める形式の勉強会です。 都度、不明点を確認しながら1ステップずつやっていくので、事前知識がほぼナシの状態でも参加できます。
LINE BOTとは?
LINEが提供しているAPI(Messaging API)を利用した、自動発言システムです。 今回は無料で利用できるプランで開発します。 詳しくはこちら
設備
会場に電源、wifi完備してあります。 ノートPCは持ち込みになりますので、電源と一緒に持参してください。
持ち物(必須)
- ノートPC (必要な人はアダプターも一緒に)
- LINEのアカウント (LINEのAPIを使用するために必要になります)
- LINEアプリが入ったスマートフォン