機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

9

【(残枠1!!)発展編】LINE BOTで人工知能を試してみよう【プログラミング体験ワークショップ】

LINE botを作ってみようの発展編のイベントです

Organizing : 株式会社X-HACK

Hashtag :#xhandson
Registration info

一般参加

2000(Pay at the door)

FCFS
4/7

学生

1000(Pay at the door)

FCFS
1/1

サポート枠

Free

Standard (Lottery Finished)
1/2

Description

事前準備のお願い

下記のアカウントの取得を済ませておくと、当日大変スムーズです。
ご協力おねがしいます!!

人数

8人(人数次第で枠を増枠しますのでとりあえず登録お願いします!)

事前知識は必要ありません!

ハンズオンとは?

会場で講師が手順を一つ一つ解説しながら進める形式の勉強会です。
都度、不明点を確認しながら1ステップずつやっていくので、事前知識がほぼナシの状態でも参加できます。

LINE BOTとは?

LINEが提供しているAPI(Messaging API)を利用した、自動発言システムです。
今回は無料で利用できるプランで開発します。
詳しくはこちら

画像認識AIとは?

画像を送ると画像の種類を分析して結果を返してくれるシステムです。 今回はIBMのWatsonというAIのVisuas Recognitionを使用します。また、ハンズオン中にご自身で他のAIに接続していただいても構いません。 https://www.ibm.com/watson/jp-ja/developercloud/visual-recognition.html

設備

会場に電源、wifi完備してあります。
ノートPCは持ち込みになりますので、電源と一緒に持参してください。

当日流れ

  • 5分 挨拶、会場案内、タイムテーブル説明
  • 5分 趣旨説明
  • 5分 参加者自己紹介
  • 45分 ハンズオン
  • 10分 小休止
  • 50分 ハンズオン

対象

  • 大学生、社会人の方でプログラミングに興味のある方、勉強中の方
  • 小中高校生も大歓迎(小学生は保護者引率をお願い致します)
  • 基本的なPC操作ができる方
  • ノートPCの持ち込みができる方

持ち物

  • ノートPC (必要な人はアダプターも一緒に)
  • LINEのアカウント (LINEのAPIを使用するために必要になります)
  • LINEアプリが入ったスマートフォン

資料

本日の内容についての記事

本日の資料

本日使うリポジトリ

解説動画

その他

お時間がありましたら、下記のサイトで基本的な知識について予習していただきますとスムースに参加いただけます(必須ではありません!)

場所

Impact Hub Tokyo 〒153-0063 東京都目黒区目黒2-11-3 印刷工場1階 目黒駅(JR,目黒線)から徒歩10分

主催者

株式会社X-HACK (https://x-hack.jp)

お問い合わせ

hidehiro.nagaoka@gmail.com

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

matsuda shinsuke

matsuda shinsuke wrote a comment.

2018/09/06 13:27

言語はJavaScriptです!

matsuda shinsuke

matsuda shinsuke wrote a comment.

2018/09/06 13:26

返信遅くなりました!

Yusuke_Suematsu

Yusuke_Suematsu wrote a comment.

2018/08/27 22:12

今回の会に申し込んだ者なのですが、使う言語はjsでしょうか?

matsuda shinsuke

matsuda shinsuke published 【(残枠1!!)発展編】LINE BOTで人工知能を試してみよう【プログラミング体験ワークショップ】.

08/24/2018 07:57

【発展編】LINE BOTを画像認識AIと接続しよう【プログラミング体験ワークショップ】 を公開しました!

Group

X-HACK東京

プログラミングの楽しさを知ってもらい、世の中のエンジニア人口を増やすために日々奮闘中!

Number of events 444

Members 2344

Ended

2018/09/09(Sun)

13:00
15:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/08/24(Fri) 08:00 〜
2018/09/09(Sun) 12:00

Location

Impact HUB Tokyo (会議室WHITE)

東京都目黒区目黒2丁目11−3

Attendees(6)

iitsuka.t

iitsuka.t

【発展編】LINE BOTで人工知能を試してみよう【プログラミング体験ワークショップ】 に参加を申し込みました!

HHarada

HHarada

【発展編】LINE BOTで人工知能を試してみよう【プログラミング体験ワークショップ】 に参加を申し込みました!

iwai101

iwai101

【発展編】LINE BOTで人工知能を試してみよう【プログラミング体験ワークショップ】 に参加を申し込みました!

Takashi

Takashi

【発展編】LINE BOTで人工知能を試してみよう【プログラミング体験ワークショップ】 に参加を申し込みました!

dormi1010

dormi1010

【発展編】LINE BOTで人工知能を試してみよう【プログラミング体験ワークショップ】に参加を申し込みました!

matsuda shinsuke

matsuda shinsuke

【発展編】LINE BOTを画像認識AIと接続しよう【プログラミング体験ワークショップ】に参加を申し込みました!

Attendees (6)

Canceled (7)